新生活のスタートや季節の変わり目などでタンスやクローゼットの中を片付ける方は多いと思います。
着なくなった服をずっと置いておいても場所を取るだけで片付かないですよね。
思い切って断捨離してしまった方がすっきりします。
しかし断捨離した後、大量に不要な服が出てくると、「この洋服たちはどうすれば良いかな?」、「捨てるのももったいないし、かと言って売るのも手間がかかる…」と悩みがちですよね。
捨てるよりも売ってお金になれば嬉しいものです。だけど売るのは店に持って行く準備などが大変…。
そこで今回は、断捨離した服は売るのが良いか、それとも捨てるのか…基準や処分方法についてご紹介します。
「断捨離したときの服って売る?捨てる?どっちが良い!?」とお悩みの方のための内容になっていますので、ぜひ最後までお読みいただきお役立てください。
断舎離した服は売る?捨てる?30人にアンケート調査を実施
今回30人を対象に、「断舎離した服は売る?捨てる?30人にアンケート調査を実施」した結果、下記のような割合で売る人と捨てる人が別れました。

断舎離した服 | 売る | 捨てる |
割合 | 43.3% | 56.7% |
なぜ売るのか?またはなぜ捨てるのか?までアンケートを取りましたので、その結果を見ていきましょう。
断舎離した服を捨てると回答した人
流行が過ぎてしまった物が多く、大体の物は着古しているので捨てます。ほとんど新品のものは売ったりしますが、自分がいらない服は他の人もいらないことが多いと思うので…捨てることが多いです。
買取金額が10円くらいにしかなったことがないので面倒で持って行く気になりません。。買取に持っていく人も多いので、服が足りなくて困っていることはないと思うので捨てます。
自分が着ない服を誰かが着るとは思えないし自分が着ていた服を誰かに着られるのも何か嫌だから。私が古着があまり好きじゃいのも関係していると思う
メルカリなどでの売却、およびリサイクルショップなどに持ち込むにしても手続きや各種作業がありとても面倒に感じるからです。その点捨ててしまうのは一瞬で終わるので楽だからです。
実際に売るとなると、手間や時間が多くかかりそうでかなり面倒に感じられるから。また、実際に売ったとしても大した金額になる気がしないから。
売りに行くのが面倒なことと、服は自分自身で着古してしまうことも多く、数もそんなに多くないのでさっぱり捨ててしまう方が気持ちがスッキリする
洗濯を何回も繰り返して行っているため生地がかなり薄くなった状態でも服自体がヨレヨレになるまで着つくすので、とても売れるような代物ではないので捨ててしまいます
捨てます。その方が気持ち的にスッキリしますし、売っても良い値段になることもあまりないのでそれならもう捨てる方が楽かなと思うので。
子供のほとんど着ていない服は何点か売ったことはありますが、自分のものはデザインが古く購入してもらえないだろうと思うので捨てています。
以前はメルカリで売っていたのですが、売れないものはずっと売れずタンスの肥やしになる・メルカリでの発送が面倒なため、捨てるようになりました。
破れたり毛玉だらけになったり色素が抜けてしまったりと、部屋着にもできなくなるような状態まで着続けることが多く、服が売れる状態ではなくなっていることが多いので断捨離した服は捨てることになります。
ほとんど利益にならないし、オークションなどに出しても、取引きや発送の作業など面倒だから。持っている品数も少ないので、処分する量も少ないから。
私は物を大切に長く使う性格です。その中でも定期的に断舎離しますが、断捨離するものは非常に古く色あせたりしているのでこれをお金にかえようとは無理に思いません。
普段から高い服を購入することがないので、売りに出しても大した金額にならないし、手間暇かけるより捨てた方が早いから捨ててしまいます。
一度誰かが着た服を自分が着るのを嫌がる人は一定数いると思いますが、私は自分が一度着た服を知らない誰かが着ているという想像をしただけでも不快感を抱くためです。
リサイクルショップに持って行ってもほぼお金にならず、メルカリなどで販売してもかなり手間がかかるので普通に廃棄した方が楽ですっきりします。
断捨離する服は安い服が多くてフリマアプリなどで売る手間をかけても大したお金にならないと思います。また、臭いなど気にする人が多そうなのでトラブルにも巻き込まれたくないので捨てます。
断舎離した服を売ると回答した人
数回だけ着て着なくなった服が多いです。なので状態は悪くありません。私が買う服はブランド服が多いので売れるだろうと思い売ることにしています。ブランド物じゃない服は捨てます。
1円でもお金になれば嬉しいから。また、自分にとっていらないものでも、誰かがほしいと思ってくれるなら、少しでも使ってもらえたら嬉しいから。
捨てるくらいなら、1円でも10円でもいいから売ってお金にしたいと考えるからです。さらにリサイクルショップによっては売ることでポイントカードのポイントが貯まるところもあるので、そういうサービスを積極的に活用します。
ブランド品の服が多く、少しでもお金に変えて、次に買うための資金にあてたいから。捨てるのは、1円にもならないので勿体ないから。
断捨離をした服を捨てた場合、手元に何も残らないため虚しさが出てくるのと、断捨離をしたことによって少しでもお金が手元に入れば、断捨離に対して良い印象を付けることができて、次もまた服を整理しようと思える方法だから。
ただ捨てるだけだともったいないのでメルカリなどで安く売ります。安くても売れればお金が入ってきて他のことにお金が使えるため。
捨てるよりもお金になるなら得なことですので、例えどんなに安くなっても近くのリサイクルショップに持っていき売るようにしています。
捨てるだけだと『ゴミ』と感じてしまい「もったいない」という気持ちが出るからです。服が傷んでいたり切れていたりすれば捨てますが、ブランド服だったり綺麗な状態だったら売りに出します。
未使用のものや、着用頻度が少なくキレイなものは捨てるのが忍びないので、使ってくれる誰かがいるのならば売りたいと思います。リサイクルに出したこともあります。明らかに汚い使い古した服や下着は廃棄します。
捨てるのはもったいないからです。わたくしは必ず捨てずにメルカリで売るようにしています。お金も入りますし、また誰かに着てもらった方が嬉しいです。
新品で買ったもののあまり着ていない綺麗な状態の服を断捨離する場合は、売りに出します。捨ててしまうと0円ですが、売って少しでもお金になると嬉しいからです。
だた捨てるのにもまた手間がかかりますし環境にも良くないですし何よりもったいない気分になってしまいます、買取してもらってお金に変えられるのなら自分も得をします世の中にとってもいいことだと思います。
せっかくお金をかけて買った服だし、もう着ないからといってタダで捨てるのはもったいないと思うし少しでも家計の足しにしたいので捨てずに売ります。
断舎離した服を売るか捨てるか。それぞれの判断基準
不要な服を断捨離したのは良いけれど、「売る・捨てるの判断はどうすれば良いの?」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
ここでは、断舎離した服を売るのか捨てるのかの判断基準について、ご紹介します。
捨てる服の基準はこう判断しよう
捨てる服の判断基準は、見た目がボロボロになっている服です。
ダメージ、汚れが目立つ服は売れません。
もう誰も着られないくらいダメージがある、他人に譲ることができないような汚れや劣化のある服は捨てるのが一番です。
逆に言うと、劣化がなく美品であれば残しておいて売るのが正解です。ブランドものであれば尚良いでしょう。
売る服の基準はこう判断しよう
人気ブランドのもので、綺麗な状態であれば高値がつきやすいです。
状態が良く、発売から5年以内の比較的新しいブランドの服がある場合は、捨てずに売るのが賢い選択です。
トレンドをおさえたデザインのブランド服は需要が高いため、古着であっても高く売れることがよくあります。
ノーブランドやファストファッションの洋服も流行のデザインで、尚且つ劣化が無い状態であればファストファッションの宅配買取おすすめ業者5選!で紹介しているように、売ることも可能です。
断舎離した服を売らずに捨てるのはあり?なし?
断舎離した服をゴミ袋にいっぱいに入れて捨てちゃおう、という方もいらっしゃると思いますが、捨てるのはもったいないです!
自分では「こんな服売れないでしょ…」と思っていても、買取店側から見ると、「この服は価値がある」と思ってもらえることもあります。
そのため、もう着ないからとすぐに捨てるよりも、売ることを検討してみましょう。
「案外、高く買い取ってもらえてラッキー!」ということになるかもしれません。お小遣い程度になれば、新しい洋服を買うこともできます。思わぬ臨時収入になるのは嬉しいですよね。
断捨離した服を売るとなると思いつくのはメルカリ
服を売る場合、簡単に出品できるオークションとして「メルカリ」が最初に思いつく方もいると思いますが、メルカリは便利なのですが結構めんどくさいのが難点です。
どんなデメリットがあるのか、下記にご紹介します。
メルカリは便利だけどデメリットがある
- めんどくさい
- 売れにくい
- 相場より安く買取される可能性がある
- 販売手数料がかかる
1. メルカリに売るのはめんどくさい
メルカリでは、値下げ交渉をしてくる人が割と多く、買主とのやり取りが億劫になりがち…。
オークションをおこなう上で値下げの交渉は付き物ですが、そういったやり取りが嫌だ、めんどくさいと思う方には不向きです。
2. 1. メルカリは会員数が多いので売れにくい
メルカリはテレビCMもされており、全国的に有名なオークションサイトですので利用者はとても多いです。
そのため、自分が出品した商品が埋もれてしまって見つけてもらえず、その結果売れにくくなる…ということになりやすいです。
特に古着を売る人はとても多いため、メルカリに服を出品してもなかなか売れないのが現実だったりします。
3. 1. メルカリは相場より安く買取される可能性がある
メルカリにブランドの服を出品しても、相場より安い値段になることが多いです。
専門の査定員じゃないですので、その服の価値が分からないため、本当であれば高値が付くはずの服でも安い値段になってしまったりします。
4.1. メルカリを使うと販売手数料がかかる
販売手数料が10%かかるという点も、メルカリのデメリットです。
フリマアプリの中ではメルカリは手数料が一番高いとされていて、利益率に関しては低めです。
断舎離した服を売るのがめんどくさい人必見。買取サービスを利用しよう
「服を売りたいけど色々手間が…」
「店頭買取は店まで持って行くのが大変」
「メルカリも面倒…」
こういった方に向けた解決方法があります!
それは、
「宅配買取サービス」
「出張買取サービス」
です。
宅配、出張買取のサービスは、まさに服を売るのがめんどくさい人必見のありがたいサービスです。
「服を売りたいけど、売る作業が面倒で嫌だ」という人、ぜひ宅配や出張の買取サービスを利用してみましょう。
断捨離した服を売るときに便利なおすすめの買取サービス
ここでは、断捨離した服を売る際におすすめの買取サービスをご紹介します。
買取サービスを選ぶ際のポイントは、「買取方法」と「ブランドの有無」です。
この二つに注目して選ぶことが大切です。
例えば、宅配買取のみの店、店頭買取や出張買取のみで宅配買取は受け付けていない店もあったりします。
また買取サービスによっては買取強化ブランドや取り扱いブランドも異なりますので、買取対象のブランドを事前にしっかりとチェックしておくことが大切です。
- 出張買取
- 宅配買取
1. 出張買取ならこの2つがおすすめ
出張買取は、家まで査定員が来てくれます。その場で査定~買取まで全て完了しますので、即現金化したい人にとって便利なサービスですね。
また担当者の顔を見ることができますので、安心感があります。
鑑定士による出張費や査定費用などは、店にもよりますが、大体は無料です。
掲示された金額に納得できなければその場でお断りもできます。
ノーブランド・ファストファッション服ならティファナ

ティファナは、ブランドの有無を一切関係なく、また自己負担0円で服の買取をおこなってくれる買取サービスです。
また買取価格も満足できると定評があり、査定もスピーディーで尚且つ丁寧な査定を心がけている点も安心材料です。
即日査定・即日入金を徹底しており、出張買取のほかに店頭買取・宅配買取の三つの中から自由に選択できます。
買取実績の7割以上はファッション関連のアイテムということもあり、服の買取・査定に精通したスタッフが出張買取してくれます。
ノーブランドやファストファッションブランドの古着を買取してくれる買取サービスはなかなかありませんので、貴重だともいえますね。
ブランド服ならGoodDealが高価買取の期待ができる

GoodDeal(グッドディール)は幅広いジャンルで高価買取をおこなっていることで定評のある、リユース宅配・出張買取業者です。累計買取件数が44万件を超えているということで、経験・実績が豊富な点も安心できます。
出張買取以外に店頭買取、宅配買取にも対応。
多くはブランド品を対象に買取をしています。自社でリユース業者専用オークションを開催しており、他店では買い取ってもらえない服や買取額が安い服でも、高値での買取を期待することができます。
また全ての手数料が無料ですので、気軽に利用しやすいのも魅力ですね。
査定に出す前に、AI買取ロボの事前査定またはLINEでの相談もおこなえます。
2. 宅配買取ならこの3つ!売りたい服の種類できめよう
宅配買取は、不要品を段ボールなどで梱包して買取サービスの店まで発送し、査定・買取してもらう方法になります。
梱包用のダンボールは無料宅配キットとして用意している店も多くありますので、便利に利用できます。
店頭まで行かなくてもよく、自分の都合が良い時に売りたい服を段ボールに詰めて集荷してもらって送るだけで査定~現金化まで、全て在宅で終わるところがメリットです。
ノーブランド服ならエコリング。ボロボロの服でも買取OK

エコリングは「なんでも買取」を強みにしている総合買取専門店。全国100店舗以上展開しており、実績も豊富で、年間の利用者数は約37万人です。
買取方法は、宅配買取以外に店頭買取・出張買取の中から選ぶこともできます。
ブランド品だけでなくノーブランドの古着も買取対象となっています。ただノーブランドを売る際にはブランド品を同梱する必要がありますので注意が必要です。ボロボロの服も買取可能。
また他の買取店とは異なる点は、劣化のある服でも買い取ってくれる点です。通常の買取の場合は最低1円となっていますが、他店では売れないような服でもOKというのは処分を目的にしている人にとって、とてもありがたいですよね。
エコリングでは経験豊富で丁寧に査定してくれるスタッフが在籍しているため、一つ一つしっかりと見てもらえます。
安心して査定を任せることができるでしょう。
ブランド服ならラクーダ。一括査定でどこよりも高く売れる

ラクーダは、服を売りたい人のために複数の買取サービス店の見積もりを代行してくれるお店です。1番高い金額を掲示する店を探してくれますので、自分でいろいろな店を回らなくても済むため大変便利です。
宅配査定のほか店舗持ち込み、訪問預かり査定の三つから選択できます。
ハイクオリティなサービスを提供してくれるうえに、査定料、キャンセル料、送料、キャンセル時送料も全てラクーダが負担してくれるというから驚きですね。
査定額が出るまで約3日~7日ほどかかりますが、時間をかけて丁寧に色々なブランド買取店で査定しもらいたい方、少しでも高く売りたいという方には向いていると思われます。
最大10社から無料査定を受けることができます。
女性服ならブランドゥールで決まり。女性のための買取サービス

ブランドゥールは、レディースファッションに力を入れた買取・販売サービス店です。レディースファッションであれば、国内外のブランド問わず、豊富に取り扱っています。
宅配買取のほか店頭買取、出張買取に対応可能。LINEでの事前査定もOKです。
また宅配買取にかかる送料、ダンボール代、キャンセル時の送料もブランドゥール負担で利用者は一切負担なしというのも嬉しいポイント。
取り扱いブランド数は、なんと5000以上です。
買取対象としているのはブランド品のみで、ノーブランドやファストファッションブランドは買取不可ですが、デザイナーズブランドやセレクトショップ取扱いのいわゆるカジュアルブランドと呼ばれるブランド品の買取はおこなっています。
断捨離したことで得られる効果はすごい!
- 部屋が片付く
- ストレスが減る
- お金が貯まる
1. 断捨離したことで部屋が片付く。掃除も楽ちん
服を断捨離すると、部屋が片付いてスッキリします。
掃除も楽になりますし、何より不要な服が無くなることで収納スペースが増えることはメリットですよね。
収納スペースが増えることで、部屋をすっきり綺麗に見せることができます。
衣替えも楽になることでしょう。
2. 断捨離したことで身の回りがスッキリしてストレスが減る
要らない服が大量にあるのはストレスになりますよね。
服を断捨離することで、身の回りが綺麗になってストレスが減ります。
部屋の大掃除をした後は、気持ち的にスッキリするものです。
服がいっぱいで整理整頓できていない状態の場合は、知らず知らずのうちにストレスが溜まっていく原因に…。
服を断捨離することは心の健康にもつながるといえそうですね。
3. 断捨離したことで余計なものは買わなくなりお金が貯まる
断捨離をした際に、無駄な服を買ってしまった後悔が残るため、次に服を買う際に「本当に自分はこの服が欲しい?」、「買ってもちゃんと着るだろうか…?」と買う前に考えるようになるため、無駄な買い物が減ります。
つまり、断舎離したら無駄なものは買わなくなる=お金が貯まりやすくなるというメリットがあります。
また断舎離した服を売ることでお金になるため、売ったお金を貯金するのも良いでしょう。
断舎離した服を売るか捨てるか?今回のまとめ

今回は、断捨離した服を売るのか?それとも捨てるのか?について、基準やおすすめの買取サービスなどについてご紹介しました。
あまりにもボロ過ぎて、見るからにゴミ箱行き…というくらい劣化や汚れが激しい服については捨てるのが賢明ですが、新品未使用の場合や、古着でも状態の良い美品であれば、買取サービスへ査定に出すことで値が付きます。
まだ着られる状態の良い服を捨てるのはもったいないです!洋服を売って断捨離することで部屋もすっきり片付くうえに、気持ち的にもすっきりして晴れやかな気分になりますよ。
「服がいっぱいあって処分に困っている」、「服を断捨離したい!」そんな方は、ぜひこの機会に買取サービスの利用をご検討くださいね。
最後に洋服買取おすすめの記事もチェックしてみてください。